top of page
検索

2019年12月26日

  • 執筆者の写真: 就労支援センターMAHALO館
    就労支援センターMAHALO館
  • 2019年12月26日
  • 読了時間: 2分

ついに年内も明日までとなりました。

毎日お世話になっているビジネスホテルでの作業も明日までとなります。


普段どんな作業をしているのか、本日の作業風景をご紹介しますね。


ree

いつもA型の皆さんを引っ張ってくれるNさん。

今日は館内までゴミの回収に行き、それを分別する当番でした。

Nさんは、このほかにも、館内のシンクをピカピカにするお仕事や客室のシャンプーやコンディショナーを補充する仕事を担当しています。

シャンプーやコンディショナーの補充は誰よりも完璧です。

そういえば、絶対に間違いを出さないNさんの仕事ぶりに、ホテルのスタッフさんがとても驚かれていたことがありました。




ree

客室から出たゴミの分別風景です。

お菓子の袋やペットボトルに残った液体をこぼしてポイッ!!

家庭生活の延長でできるお仕事です。

ホテルのゴミ分別に参加して、家庭のゴミ分別をマスターされた方もいらっしゃいます。







ree

ゴミ分別がひと段落したら、駐車場や玄関をお掃除します。











ree

倉庫の清掃中です。

まずは倉庫からすべてのゴミを出します。

そして、倉庫内をタワシで掃除して拭き上げまで終わったら、ゴミ箱から袋を外して、ハイターとタワシを使って磨いていきます。

ゴミ箱もフタもピカピカになりました。








朝食会場の清掃風景です。

合言葉は【ピッカピカ】

ree

拭き残しがないかをチェックします。











ree

動かせるものは動かして、汚れを見つけたらその都度、雑巾で拭き上げていきます。











ree

次の日に気持ちよくお食事していただけるように、拭いたら色んな角度から拭き残しがないかをチェックします。











ほかにも館内を綺麗にするお仕事がありますが、毎日、こんな雰囲気で2時間作業をしています。


ホテルといえばベットメイクではないの?!

そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

MAHALO館ではベッドメイクの委託は請けておりません。

ハンディキャップをもっている方に安心して仕事をして欲しいという、ビジネスホテル社長の有難いお気持ちがあり、私たちが2時間集中してできるお仕事を提供してくださっています。


来年も毎日の作業が楽しんで取り組めるように、私たち職員も環境づくりを勉強していこうと思います。

ハンディキャップをもっていらっしゃる方で、新年から新しいことを始めたいと考えていらっしゃいましたら、働きながら学べるMAHALO館へ遊びに来てみませんか。 

MAHALO館は、就職・自立を目指しているハンディキャップを持った方々を応援しています。

私たちと一緒に楽しみませんか!

障がい者雇用を検討されている企業様からのご連絡もお待ちしております。

見学・体験は随時、募集中です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
イベント延期のお知らせ

日頃より、就労支援センターMAHALO館の福祉事業にご理解いただきありがとうございます。 さて、宮崎県内では新型コロナウイルス感染症が拡大している状況にあります。 この状況を受けまして、当事業所では、令和2年8月4日と令和2年8月18日に「半日体験会 Trial...

 
 
 

コメント


​就労支援センター MAHALO館

CopyRight ©2013–2019 NPO法人 未来生き方研究会 All Rights Reserved.​

bottom of page