就労移行支援とは
就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた障害福祉サービスのひとつです。原則24カ月(2年)の期間、ご利用できます。就労移行支援事業所は、企業等で働きたい障害のある方に対して、働くために必要な知識と能力を高める場所です。MAHALO館では、下記のような支援を通して障害のある方の就労支援を行います。
-
希望する就職に必要な知識と能力を身につける職業訓練
-
履歴書や応募書類の添削、模擬面接などの就職活動サポート
-
就職に関する相談や支援
-
ご本人の適性に合った職場探しやアドバイス
-
企業における施設外就労の提供(賃金あり)
-
就職後の職場定着のための支援
-
その他必要な支援
訓練内容(2年間)定員10名
-
パソコン⇒Microsoft Office(Word | Excel | PowerPoint)Adobe(Illustrator | PhotoShop)
-
インターネット⇒ブログ作成
-
書類作成・職場体験・職場実習・面接指導・ビジネスマナー・コミュニケーションスキル・その他
-
レクリエーション
英会話
アメリカ・ハワイホノルル出身の先生(フリーバーグ・エリック講師)による 実践で使える英会話教室(毎週火曜日)
←詳細はこちらをクリック




1日のスケジュール(例)

相談カウンセリング
-
就職・生活・体調相談の専門家、キャリアカウンセラーのカウンセリングを受けることができるので、安心・安全な事業所です。
利用計画書
-
利用者様の利用計画書を作成して行き、自分の体に合った訓練・生産活動・時間帯を選ぶことができ、自立へ向けてサポートして行きます。
サービス提供について
「対象となる方」
-
18才~65才未満までの身体障がい者(バリアフリー設備が整っていませんので車いすの方は不可)・知的障がい者・精神障がい者・その他
「サービス提供時間」
-
時間 9:00~17:00
-
休日 土・日・祝祭日
「利用料」
-
利用者に応じて、市町村が定める利用料がかかる場合があります。(軽減措置有り)
「昼食」
-
弁当持参(近隣にコンビニ・食堂あり)